1. HOME >
  2. トリプルKの整体道場ブログ >
  3. 足裏CTスキャン具体例 その1

トリプルKの整体道場ブログ

足裏CTスキャン具体例 その1

足裏CTスキャンでまず行うのが、一番硬くなった場所の特定です。


左右を比べると、大抵どちらかに硬さの出ている場所があります。


それをしっかり見極めましょう。


今回はその具体例を紹介します。




足の関節に距骨下関節という関節がありますね。


この距骨下関節は、顎関節と関連のある場所であることが臨床経験上分かっています。


顎関節と関連のある場所は、他にもあります。


母趾のIP関節は、反射区で顎関節に当たる場所です。




距骨下関節に硬さを感じたら、顎関節のトラブルを疑いましょう。


そして、その疑い(仮説)が正しいのかを、触診によって答え合わせ(確認)をするのです。




僕の場合、距骨下関節に一番の硬さを感じたら、続けて母趾のIP関節を触診しています。


このIP関節も硬さがあれば、信頼性が上がります。


補足しておくと、右足に硬さが出ていれば右顎関節、左足なら左顎関節となります。




更に、坐骨結節の部分を触診します。


坐骨結節の部分にも、顎関節の硬さが影響します。


言葉ではちょっと伝え辛いですが、問題のある側はすっきりしておらず、感触に違和感があります。


ゴリゴリしていることもあります。




距骨下関節、母趾IP関節と坐骨結節の3カ所でほぼ確証を得られますが、もちろん顎関節で最終確認をしてもOKです。


大切なのは、答え合わせ(確認)で必ず裏付けを取ることです。


関連する複数の場所で硬さが診られれば、後は調整するだけです。




距骨下関節の場合は、顎関節の調整をすることで緩むはずです。


調整後は、また確認をしましょう。


関連する全て(距骨下関節・母趾IP関節・坐骨結節)が緩んでいるはずです。




もし緩んでいなければ、他の関連する場所が原因かもしれませんし、距骨下関節自体が問題なのかも知れません。


もしくは、距骨下関節だと思った判断自体が間違っているのかも知れません。


その際は、改めて一番硬い場所が何処なのかを見極めましょう。




コメント
name.. :記憶
e-mail..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):